税金をクレジットカード払いにしてポイントを貯める。

税金をクレジットカード払いにMoney

現金で払うよりはいくらかお得なのでこのやり方をしています。

我が家、私が会社を辞め、夫も自営になったので、国保、国民年金、住民税等、自分達で支払わねばなりません。

会社員時代は社保、厚生年金、住民税・・・会社がやってくれていたと思うとなんと有り難い環境だったのかと。

 

自分達で毎回支払うと「あぁ、今月もこんなに払うのかぁ」と現実と向き合う時間がなんとも言えません。

 

 

会社員時代は天引きされているものの、「支払う=自分の手元から出ていく( ;∀;)」という感覚ではなかったので、さほど気にならなかったものです。
支払う分が引かれて「自分の手元に入ってくる( *´艸`)」でしたからね、給与明細の見方って。

 

そんなわけで結構な金額なわけです。
そしたら少しでもお得に支払って、心的負担を減らしたーーーい!

 

最近はカードでも税金を支払える自治体も増えてきているようですが、私が住んでいる地域は「Yahoo!公金支払い」でのカード払いか現金か口座振替。
でもYahoo!公金支払いはカード払いができても支払い額に応じて手数料がかかるみたいですね。

 

というわけで、私はnanacoカードでセブンイレブン支払いしています。

カードの還元率は下がりますが、手数料無しで少しでもポイント溜まる方が「お得感」があります、個人的に。

 

私が辿った、nanacoカード作成から支払いまでの大まかな流れです。

 

●イトーヨーカドーでnanacoカードを作る
※8の付く日(8日、18日、28日)にカウンターで作り、その場で現金1,000円チャージすると発行手数料300円なしで作れます。
チャージした分は後々、支払いで使うものなので痛くも痒くもないです。

 

●nanaco会員サイトにてクレジットカードの事前登録
※入会から10日後より事前登録可能。
WEB申込み、nanacoモバイルは4日後の6:00AM以降より事前登録可能。

 

●nanaco会員サイトにてクレジットチャージ申込み

 

●セブンイレブンのATM(もしくはレジ)にて残高確認
※残高確認をするまではセンター預かりとなっています。
残高確認することでnanacoカードで支払えるようになります。

 

私は専らATMにて残高確認してます。

nanaco操作方法

※step3で「残高確認」ボタンです。

 

●各支払い書とnanacoカードを持ってレジへ
「nanacoで支払います」と一言。

 

●ピコーン。終了です。

 

nanacoカード作るまでは現金で税金とか水道料金とか払ってましたが、同じ金額払うなら少しでもポイントついた方がいいですもんね。

我が家は電気・ガスは直接的カード払い、水道料金、各種税金はnanaco(間接的カード)払いです。
もっと早く知っておけばよかった。。。

 

会社員の方は我が家程、自分で税金を払う機会はないかもしれませんが、固定資産税や自動車税は支払う場合は使えそうですね。

 

※nanacoにチャージできるクレジットカードはこちら

 

※ですが、nanacoカードにチャージしてポイントが付くか付かないかはカード会社によるので、お使いのカード会社サイトでの確認をおすすめします。

 

ちなみに私の使用しているカード会社では「電子マネー」ページに、「nanacoのクレジットチャージでポイントつくよー」的な説明文記載がありました。

 

ちょうど今日、nanacoで国保の支払いをしてきました。
さよなら諭吉さん・・・

セブンネットショッピング

コメント

タイトルとURLをコピーしました