家計の抜本改革~600円の地雷~。

Money

結婚して6年ちょっと。

我が家は今まで夫婦別財布でやってきました。

というのも、私は独身時代から貯金が好きで、貯金額が増えていくのが楽しみで仕方がなかったタイプでした。

片や、夫はお金に無頓着で散財を尽くしてきたタイプ。

 

当然ながら、結婚時の夫と私の貯金額には大きな大きな開きがありました。

正直、私は「こんなに差があるのに、結婚して同じ財産にするなんて、なんだか不公平だ!」と思ったのと、自分のお金は誰かにお伺いを立てたり、気にしたりすることなく、自由に使いたい!と思っていたので、夫婦別財布が良かったのです。

 

夫婦別財布の家計の回し方

それぞれのお給料は自由に使っていいけど、貯金もお互いの口座にそれぞれきちんとしていこうね。

それが結果的に全体の貯金になっていくってことで。と。

 

私もガッツリ働いていた時

1つは私個人のお財布、もう1つは家計財布というように私は常に2つのお財布を持ち歩きました。

食費や日用品は家計財布から、個人的な買い物は私個人財布から、と使い分けるために。

 

お互いお給料が入ったら、私は家計財布に現金3万円を、夫は家計口座(引き落とし用)に3万円をそれぞれ補充。

このように光熱費や生活費の予算を月6万円にして、6万円より多くなってしまった場合は、その足が出た分をまた2人で折半。

家賃も折半。

保育園料も折半。

子どもの被服費なんかも折半。

2人で関わったレジャー費や交際費も折半。

Wi-Fiは折半だけど、スマホ代は各自。

そんな風に2人共通の支出はキッチリ50%・50%でした。

 

友人からはちょっと不思議な夫婦関係・・と言われたこともありましたが、私はこれがしっくりきてました。

 

育休中や退職後

育休中は給付金が出るとはいえ、通常のお給料の○%とかですよね。

減ります。

また、退職してからは在宅ワークに切り替わり、私の収入は減りました。

夫は「なおさんの収入も変化したし、財布を一緒にしてはどうだろう?」と言ってくれたこともありましたが、私はなんだか自由度が奪われるのが嫌で、夫婦別財布を継続しました。

その時はさすがに家賃や保育料などの大きな額のものをキッチリ50%・50%では無理なので、夫と私のお給料の割合を出し、キッチリ折半ではなくその割合で計算して負担し合いました。

(他の細々した外食費などは折半です)

 

そんな私が抜本改革

そうです。

まだ試行錯誤の前段階ではありますが、ついに夫婦別財布廃止案を出しました。

私から、です。

 

夫婦別財布は自由でいいんですが、お互いが意識的に確認し合わないと互いの支出額や貯金額が不明なんです。

(よくそんなんで今までの結婚生活のみならず、2人の子育て生活してきたな、って感じですが(^-^;)

 

それに今までは「余った分を貯金に」だったのですが、これでは貯金が不安定。

息子が年中になり、もう再来年には小学生かぁ・・と思った時、教育費というものが突然現実味を帯びてきました。

遅。

 

子ども達が大学に行くまでの具体的な教育費を調べ、それは今からいくらずつ貯めたらいいのかという具体的な数字を弾いてようやく「この行き当たりばったりの貯金方法ではまずい」と思ったのでした。

遅。

 

「余った分を貯金に」で、本当に18歳までに必要額貯まってますかーーー?

ですよね。

 

というわけで、これからは夫と私の収入を合算した上で家計のやりくりと貯金をしていくことにしました。

 

まずは家計簿調査

家計簿も今までいろんなものを試してきました。

手書き、Excel、アプリ、市販のもの、レシートを撮影するだけのもの・・・と、数知れず。

でもどれもこれも「家計簿をつけてる安心感」だけで、家計の役に立ってたかというとそうではなく、すぐに「これって自己満なだけで意味ないかも」と思ってしまい全然続かなかったのです。

 

なので今回は「貯蓄」できているかが目に見え易い、且つ簡単、付けていて「意味を見い出せる」家計簿をひたすら探しました。

そこで見つけたのがもっちさんの家計簿です。

 

もっちさんの家計簿に習って、年度支出表も作り、月の家計簿のベースも作りました。

6月からスタートします。

この下準備をしている時、今までとは全然違う手ごたえを感じたのです。

(当社比ならぬ、なおさん比w)

 

そしてこの家計簿に合わせて我が家のキャッシュフローもかなり変わります。

 

メインバンク再検討

今は主に三井住友銀行です。

家計、子どもの口座もです。

サブバンクには住信SBIネット銀行を使ってます。

※近くに三井住友銀行のATMがなく、コンビニから引き出すと手数料がかかってしまいます。

住信SBIネット銀行はステータスによって回数制限はありますが、コンビニATMからの引き出しが最低でも月2回は手数料無料です。

 

他行への振込手数料もステータスによって回数制限はありますが、最低でも月1回は無料です。

 

しかも住信SBIネット銀行は定額自動入金というサービスがあるので、無料で下記のような流れが可能なのです。

 

前月末:お給料が三井住友銀行に入る

当月初:三井住友銀行から住信SBIネット銀行へ設定金額が自動で入金される

(私は毎月必要になる現金55,000円に設定)

住信SBIネット銀行のキャッシュカードで近くのコンビニATMから現金引き出し(手数料無料)

 

住信SBIネット銀行はこのように、決まった時期に、自分で決めた設定額が銀行間を自動で移動してくれるので楽ちんです。

そんでもってコンビニで手数料無料で引き出せるので、通りかかったコンビニで必要な時に手軽に引き出せて重宝してます

いや、重宝してました

 

この新たな出会いまでは。

 

 

新規口座開設

家計の抜本改革において、銀行の選定も結構やりました。

子どもの資金は学資保険ではなく、地道に積み立てていくことにしました。

マイナス金利の影響でどこの銀行も雀の涙ほどの金利ではありますが、それでもどうせ同じ「預ける」なら、少しでも金利のいいところはないかな~と。

 

そこで我が家はSBJ銀行を使ってみることにしました。

住信「SBI」ネット銀行と名前が似てますが、全く違う銀行です。

韓国資本の銀行だそうで抵抗のある方もいるかもしれませんが、

・金融庁から認可された日本の銀行免許を持っていること

・預金保険機構の対象銀行であり、例えSBJ銀行が破たんしてしまったとしても預金1,000万円までは保証されるということ

・アメリカの大手格付け会社の日本法人ムーディーズ・ジャパンの格付けで「安定的」を取得したこと

なども一部の安心材料として決めました。

 

金利

普通預金の金利も三井住友銀行が0.001%なのに対し、SBJ銀行は0.02%。

三井住友銀行の20倍です。

(と言っても、低金利には変わりありませんが・・)

 

定期預金(5年)の金利も三井住友銀行が0.01%なのに対し、SBJ銀行は0.3%。

三井住友銀行の30倍です。

 

例として三井住友銀行のみとの比較ですが、今回いろんなサイトをグルグル回って調べた結果、SBJ銀行はベスト3常連の金利の良さでした。

(というか、ベスト1が多かった印象)

 

我が家は毎月子どものために積み立てをしていきたいので、SBJ銀行のベスト積金の予定で、子供応援コース(5年)だと金利0.25%。

且つ、満期時に条件をクリアしていると、クリア条件によって1,000~15,000円の全国共通商品券がもらえます。

 

手数料

まず引き出し手数料ですが、セブン銀行、イオン銀行では無制限で無料。

イーネットは月10回まで無料。

ゆうちょ銀行、みずほ銀行は月3回まで無料。

 

住信SBIの月2回の手数料無料がちっぽけに見えてしまいます。

 

次に振込手数料ですが、月7回まで無料!

※一部の他行宛振込は、月3回まで無料

 

とにかく、金利、手数料、使い勝手も含めて、総合的にSBJ銀行に勝る銀行がなかったのです。

私は手数料ほどアホらしい出費はないと思っています。(すみません)

 

というわけで、夫婦揃ってSBJ銀行に口座を開設することに。

 

夫名義の方は家計貯蓄と子どもの積立、私名義の方は今まで通り私の貯蓄を引き続き。

 

…って、え?結局まだ貯蓄口座分かれとるやん。てなりますが、一応のリスクヘッジです。

 

あってはならんのですが、万が一、夫と私のどちらかが突然死んでしまうようなことがあった場合、遺産相続の関係で口座凍結されますよね。

 

どちらか1つの口座に偏っていたとしたら、生活費やその他死亡後の諸々の手続きに必要なお金が引き出せない!!なんてことにもなりかねないので、夫婦どちらの口座にもバランス良く貯蓄があれば安心かなと。

 

というわけで、夫婦で新規口座開設です。

 

600円の地雷

こんな風に銀行を調べ、キャッシュフローを考え直し図式化し、夫へ説明したんです。

で、まずはSBJ銀行にお互い口座を開設しようってなったわけですが、蓋を開けてみたら、ネットからの開設の場合、定期預金(最低3ヶ月)に10万円以上入金しないと普通口座も開設されないというちょっと面倒な手続きでした。

 

でも今の我が家はSBJ銀行が最適と思ったのでもちろん開設すべく、最低限の金額と期間で定期預金の入金をしました。。

 

私は住信SBIネット銀行から振り込んだので手数料無料でしたが、夫はしばらく住信SBIネット銀行を使ってなかったのでログインできず住信SBIネット銀行からの振込は断念。

 

てことで、夫が複数持っている口座のどこからなら一番安い手数料で振り込めるかを調べたんです。

 

それで、口頭で言うと2歩歩けば忘れる夫なので、LINEで下記のような内容を送りました。

 

給与口座の○○信金から10万円をおろす

楽天銀行に預け入れ

(3万以上の預け入れは手数料無料)

楽天銀行からSBJ銀行へ10万円振り込み

(手数料は夫が口座所持している銀行の中では最安の258円)

 

何も難しいことは言ってないんですよ。

でも夫に振り込んだか聞いたら

「うん、振り込んだで。でも手数料高かった!」なんて言いやがります。

 

「え?200円くらいじゃなかった?」

 

「ん??600円くらいしたで?」

 

「うそ!楽天銀行の手数料そんなに高くないでしょ?」

 

「え?○○信金から振り込んだんやで?」

 

 

 

は?

 

 

 

なんのために私がLINEしたんでしょう。

加えて、夫が食事する席にもポストイットで同じような内容のメモを残しておきました。

(生活時間がすれ違い夫婦なのと忘れん坊の夫には念には念をです)

 

「口頭で言ってもすぐ忘れる、LINEしても意味ない、ポストイット貼っておいても見てない。

って、なんなの?

手数料600円についてキレてるんじゃないからね。

これがきっかけでキレてるんだからね。

結婚してからずっと直らない!

どうしたらちゃんと人の話聞けるようになるわけ?

 

一回、頭の検査してきたら?

MRI撮ってきなよ。

 

妻、静かに、淡々とキレました。

夫はただただ過去数年にも及ぶ自分の忘れん坊・人の話聞かん坊を反省してました。

 

一緒に生活してると本当に驚かされる程の忘れん坊・人の話聞かん坊です。

 

そんなこんなでいろいろありましたが、これから安定的に貯蓄をしていきたいと思います。

(急に冷静)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました